時 間 タイトル
10:10~10:29 “ストレスコーピングメソッド開発の予備的研究
-裏声発声を活用して-“
10:29~10:48 ソフトテニスのイベントプロモーションに関する一考察
10:48~11:07 男性勤労者の職業性ストレスと心理特性との関連
11:07~11:26 “Jリーグ参入過程におけるサッカークラブの経営戦略
-内部資源の差異に着目して-”
休憩(11:26~11:36)
11:36~11:55 “幼稚園児をもつ母親のメンタルヘルス支援
~自己イメージ法および表情脚本変容法による介入~“
11:55~12:14 “JFAアカデミー福島におけるエリート教育に関する研究
-Jクラブユースとの比較-“
12:14~12:33 慢性腎臓病予防のための肥満者への運動介入効果に関する研究
12:33~12:52 平成24年度中学校武道の必修化に向けての一考察
休憩(12:52~13:32)
13:32~13:51 “中高齢者の心理特性と食行動及び身体指標との関連
-人間ドック受診者における横断的研究-“
13:51~14:10 “スポーツプロモーションに向けたスポーツ中継の言説分析
-「限界芸術論」の観点から-“
14:10~14:29 妊婦のメンタルヘルスの心理社会的要因に関する研究
14:29~14:48 “学校文化と中学校運動部活動に関する研究
-「潜在的カリキュラム」とエリート主義の関係から-“
休憩(14:48~14:58)
14:58~15:17 浅背筋群への低周波鍼通電刺激が中高齢者の肩の柔軟性に与える影響
15:17~15:36 “台湾におけるスポーツくじ導入の影響とその背景
-日本との比較検討から-“
15:36~15:55 “在宅酸素療法の実態からみた医療制度の国際比較に関する研究
-韓国・台湾・日本-“
15:55~16:14 保護者の働きかけが幼児の運動有能感に及ぼす影響についての一考察
16:14~16:33 ダンス・バレエ・ワークアウトのストレスマネジメント効果に関する研究
休憩(16:33~16:43)
16:43~17:02 母親の育児不安と幼少期記憶および自己イメージスクリプトとの関連
17:02~17:21 労働者における生活習慣の経年変化がメタボリックシンドロームに及ぼす影
響 ~ 8年間の後ろ向き研究 ~
17:21~17:40 “中高年者における運動を習慣化するためのアプローチ
–運動実施規定要因別に対象を類型化した検討-“
17:40~17:59 大学生における親顔表情表象とメンタルヘルスとの関連
17:59~18:18 職場において毎朝のラジオ体操を筋力トレーニングに置換えた効果の検証