下記の通り予備審査会を開催いたします。
一般に公開しておりますので、参加ご希望の方はページ下部掲載のURLより、お申し込みください。

①発表者:青柳 勧 スポーツウエルネス学学位プログラム 3年
日  時: 2025年11月12日(水) 18:00-19:00
場  所: 東京キャンパス2階講義室9を基地局としたハイブリッド開催
題目:公共福祉型スポーツ支援制度の構築と実証的研究-シンガポール男子水球代表を対象とした経済的支援制度の導入と評価-

審査委員
主査: 久野 譜也 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 辻 大士 助教(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 高橋 義雄 教授(早稲田大学)
副査: 前原 正浩 氏 (国際卓球連盟副会長)

申込URL:https://forms.gle/dbNae2gKR8cBx3767
お申し込みの方には、前日までにZoom URLを送付いたします。

②発表者:平野 加奈子 スポーツウエルネス学学位プログラム 3年
日  時: 2025年11月15日(土) 15:30-16:30
場  所: 東京キャンパス116講義室を基地局としたハイブリッド開催
題  目:女性エリートコーチにおける仕事と育児の両立課題と支援の可能性-実践コミュニティを通じた変容プロセス-

審査委員
主査: 山口 香 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 柴田 愛 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 辻 大士 助教(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 笠野 英弘 教授 (山梨学院大学)

申込URL:https://forms.gle/Pn4XaTjim1eDXd4T6
お申し込みの方には、前日までにZoom URLを送付いたします。

③発表者:高谷惚亮 スポーツウエルネス学学位プログラム 3年
日  時: 2025年11月17日(月) 16:00-17:00
場  所: 東京キャンパス4F 431会議室を基地局としたハイブリッド開催
題  目:所属間の競争構造がもたらすスポーツ科学支援の導入障壁の研究-日本レスリングの組織文化変容に着目して-

審査委員
主査: 山口 香 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 柴田 愛 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 安藤 梢 助教(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 佐藤 伸一郎 教授 (拓殖大学)

申込URL:https://forms.gle/RnnJsufJeiPbTGwf7
お申し込みの方には、前日までにZoom URLを送付いたします。

④発表者:梶原 侑馬 スポーツウエルネス学学位プログラム 3年
日  時: 2025年11月25日(火) 19:30‐20:30
場  所: 東京キャンパス4F 432会議室を基地局としたハイブリッド開催
題  目:乳幼児健診における保健専門職の価値観変容に関する研究

審査委員
主査: 久野 譜也 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 和久 貴洋 教授(連携大学院)
副査: 辻 大士 助教(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 唐澤 剛 特任教授 (慶應義塾大学大学院)

申込URL:https://forms.gle/Vtan8B5trpUpux2LA
お申し込みの方には、前日までにZoom URLを送付いたします。

⑤発表者:木村 元彦
日  時: 2025年11月26日(水) 17:00‐18:00
場  所: 東京キャンパス2F 講義室9を基地局としたハイブリッド開催
題  目:レスリングのトレーニングプログラムが小学生の身体的・心理的側面に及ぼす影響-少年少女レスリング教室における実践指導を実例として-

審査委員
主査: 山口 香 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 久野 譜也 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 柴田 愛 教授(スポーツウエルネス学学位プログラム)
副査: 尾縣 貢 名誉教授 (筑波大学)

申込URL:https://forms.gle/Dqv9XaJWLaGD7Nku6
お申し込みの方には、前日までにZoom URLを送付いたします。